作品を盛り上げよう!ヤンジャン!のコメント機能について
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
ヤンジャン!というマンガアプリは2018年4月にリリースされたばかりの新しい漫画アプリです。
運営は「少年ジャンププラス」を既に運営している集英社。
ヤンジャン!は集英社が発行している「週刊ヤングジャンプ」の公式マンガアプリです。
週刊ヤングジャンプで現在連載している作品はもちろんのこと、過去に連載していた作品も無料で読めるというヤングジャンプファンには堪らないマンガアプリとなっています!
今回はそんなヤンジャン!の「コメント」機能についてご紹介します!
作品のエピソード毎にコメントが出来る!
ヤンジャン!では作品のエピソード毎にコメントをする事が出来ます。
コメントは作品のエピソードの最後から見る事が可能です。
また、作品を読む前に確認する事が出来ます。
ポイントを消費しなくてもコメントを確認できるので気になる作品があったらコメントでどんな評価を受けているかを確認するのも面白いですよ!
ヤンジャン!はサービスが開始されたばかりのアプリですが、すでに続々とコメントが残されています。
上の画像のコメントページは本誌でも人気のある「東京喰種」の1話のコメントページですが、すでに200件を超えるコメントが・・・!
コメントが多いと自分もコメントしたくなってきますよね。
コメントにはいいねも可能!
コメントそれぞれにいいね!もする事ができます。
いいね!はコメントの右下にある親指アイコンを押すことで簡単にする事が可能です。
コメントはデフォルトではいいね!順に並んでいるので、いいね!が多いコメントはより上に表示されるというメリットがあります。
あなたが思わず共感してしまったコメントや感心してしまったコメントにはぜひいいね!を押してあげましょう!
コメント投稿方法
まず、コメントを投稿するにはニックネームを設定する必要があります。
ニックネームはマイメニューの「プロフィール編集」を押すことで設定可能です。
ニックネームの項目があるのでここをタップすると編集する事が出来ます。
ニックネームは20文字以内で、公序良俗に反さないニックネームにしましょう。
ニックネームの変更もここからいつでも出来るので、変えたいなと思った時はこちらから!
これを完了すれば、後はコメントページ下部にあるフォームに内容を入力し送信ボタンを押すだけで簡単にコメントする事が出来ます。
自分のコメントに押されたいいね!はマイデータから確認
現状自分が投稿したコメントにどれだけいいね!が押されたかなどの確認をすることは出来ません。
しかし、自分のコメントした回数やいいね!された累計はマイメニューにあるマイデータから確認する事が出来ます。
マイデータを見ると「投稿したコメント回数」や「投稿したコメントにいいね!された回数」を確認する事が可能です!
どのコメントにいいね!が押されたかなどの正確な情報は見る事が出来ませんがこちらから合計数だけは確認出来るようになっています。
まとめ
ヤンジャン!のコメント機能についてご紹介しました。
コメント機能は最早マンガアプリでは当たり前の機能になっていますよね。
マンガアプリのコメント機能はネタバレなどが出ていてそのマンガアプリの評価を下げてしまう事がありますが、ヤンジャン!のコメント機能は今のところそういった悪評は付いていません。
しかし、ネタバレされるのが嫌だという人は読む前にコメント欄を見るのは避けるのがオススメです。
コメント欄は他の読者と交流が出来る貴重な場ですので、ルールに沿って楽しみましょう!
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
ヤンジャン!を使ってみる(無料)