FODの通信量はどれくらい?通信制限になってしまう目安時間も紹介!
こんにちは!ザマンガ編集部です。
FODでは映画やドラマ、アニメまで様々な動画作品が見放題の動画配信サービスとなっています。
フジテレビが運営しているので、フジテレビの名作月9作品やフジテレビの深夜アニメ枠の『ノイタミナ』作品も配信されており、他の動画配信サービスでは見ることの出来ないコンテンツが充実しています。
さて、そんなFODですが、スマホで利用する時にまず気になってくるのが、『通信量』ですよね。
スマホで見ることが出来るのであれば、どうせなら出先でも動画を視聴したいのですが、動画サービスである以上通信量がかなりかかるので、通信制限にならないか心配になります・・・。
今回はそんな方のためにFODではどのくらいの通信量がかかってくるのかについてご紹介します!
通信量が不安で出先ではFODを利用出来ないという方はぜひご覧ください。
FODの通信量はどれくらい?
スマホアプリのFODでは『高画質』と『軽量版』の2つの画質設定があります。
それぞれの通信量を調べた結果は以下のようになりました。
高画質 | 軽量画質 |
---|---|
約400MB/1時間 | 約150MB/1時間 |
最高画質と軽量画質では2倍以上の通信量の差があります。
動画画質はかなり下がってしまいますが、それでもかなり通信量はかなり抑えることが可能です。
5GBプランで通信制限になるのはどれくらい?
試しに5GBプランの場合の通信制限になるまでの時間を見積もってみました。
結果がこちら。
高画質 | 軽量画質 |
---|---|
12.5時間 | 33.3時間 |
軽量画質では、
急な暇が出来た時に見るぐらいであれば、出先でも動画を視聴することは出来そうですね。
ただ、高画質はオススメは出来ません。
高画質で見る場合はSoftbankでやっている50GBプランを契約であれば、話は別ですが5GBでは見続けた場合は半日で通信制限です。
モバイル回線ではとてもじゃないですが見ることは出来ません。
あくまでFODだけを利用した場合の見積もりです。
普段は他のアプリでも通信することになるので、実際の通信制限になる時間はこれよりも低くなりますのでご注意下さい。
画質の設定方法
画質設定はデフォルトでは自動設定になっています。
モバイルデータ通信(4G回線)では軽量画質設定に自動で振り分けられるようです。
手動で軽量画質に設定するにはまずメニュー画面を開きます。
メニューに『動画視聴設定』という項目があるので、そちらをタップ。
動画視聴設定ページで軽量設定を押せば設定することが可能です。
なお、wifi接続している時だけ動画再生するという設定もすることが出来るので、自宅などのwifiがある所だけしか見ないという方はこちらに設定しておくことで、ミスが起きないようになるのでオススメです。
FODにダウンロード機能はなし
残念ながらFODにはダウンロード機能は付いていません。
事前にダウンロードしておいて、出先ではオフラインで見るということが出来れば通信量を大幅に節約出来るんですけどね・・・。
HuluやNetflix、U-NEXTなどの動画配信サービスではダウンロード機能が搭載されているので、FODにもダウンロード機能はつけてほしいなところです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
FODなどの動画配信サービスを出先で見るのはどうしても通信量が気になりますよね。
ですが、軽量画質で見れば通信量を大きく圧迫するということはありません。
電車の通勤中だけ見るのであれば他のアプリの利用量にもよりますが、視聴しても通信制限になる可能性は低いです。
出先では高画質ではなく軽量画質でお楽しみ下さい。
FODの通信量についてご紹介しました。
『動画配信サービスがありすぎてどれがいいか分からない・・・』
という方は、以下の記事であなたに合う動画配信サービスを比較表、フローチャートで紹介していますのでぜひご覧下さい。
【2018年版】あなたに合う動画配信サービス(VOD)はこれ!一目で分かる比較表・フローチャート!!
【2019年版】あなたに合う動画配信サービス(VOD)はこれ!一目で分かる比較表・フローチャート!!
FODを使ってみる(無料)