外でも見れる?auビデオパスの通信量がどれぐらいかかるか調べてみた!
こんにちは!ザマンガ編集部です。
auビデオパスでは映画やドラマ、アニメまで様々な動画作品が見放題の動画配信サービスとなっています。
今まではauユーザーの方限定のサービスでしたが、2018年8月からはauユーザー以外の方でも利用出来るようになりました。
月額562円と動画配信サービスの中では安価なサービスとして注目を集めています。
そんなauビデオパスですが、スマホで利用する時にまず気になってくるのが、『通信量』ですよね。
スマホで見ることが出来るのであれば、どうせなら出先でも動画を視聴したいのですが、動画サービスである以上通信量がかなりかかるので、通信制限にならないか心配になります・・・。
今回はそんな方のためにauビデオパスではどのくらいの通信量がかかってくるのかについてご紹介します!
通信量が不安で出先ではauビデオパスを利用出来ていないという方はぜひご覧ください!
auビデオパスの通信量はどれくらい?
スマホアプリのFODでは『高画質』と『軽量版』の2つの画質設定があります。
それぞれの通信量を調べた結果は以下のようになりました。
画質 | 通信量 |
---|---|
HD | 約1,900MB |
高画質 | 約1,000MB |
標準 | 約370MB |
低画質 | 約200MB |
HD画質の場合は1時間で1.9GBの通信量です・・・。
凄まじい通信量ですよね。
とてもではありませんが、スマホ向きの画質ではありません。
高画質でも1時間に1GBの通信量がかかります。
5GBプランで通信制限になるのはどれくらい?
試しに5GBプランで契約している場合の通信制限になるまでの時間を見積もってみました。
結果がこちら。
HD | 高画質 | 標準 | 低画質 |
---|---|---|---|
2.6時間 | 5時間 | 13.5時間 | 25時間 |
HDでは映画2本見る前に通信制限にかかってしまうほどの通信量です。
高画質で見る場合はSoftbankでやっている50GBプランを契約であれば、25時間見ることが可能ですが、それ以外の契約の場合は間違いなくオススメできません。
また、標準でも13.5時間しか見れないという点にも注目です。
ドラマをワンクール見ると、通信制限にギリギリまで通信量がかかってきます。
よってスマホでauビデオパスの動画を見る場合は『低画質』で見るのがオススメです。
低画質であれば25時間と映画を1本見たからといって通信制限にかかるということはまずありません。
低画質であれば映画10本は見ることが可能です。
画質はやや粗くなってしまいますが、高画質で見たい場合はwifiを利用するようにしましょう。
※普段は他のアプリでも通信することになるので、実際の通信制限になる時間はこれよりも低くなりますのでご注意下さい。
画質の設定方法
画質設定はデフォルトの場合は標準に設定されています。
他の画質の設定する場合は以下の通りです。
トップ画面の左側にあるメニューボタンを押します。
メニューに『設定』の項目があるので、タップ。
設定画面にある『ストリーミング画質設定』を押しましょう。
画質が選択出来るようになっているので、設定したい画質を選択して完了です。
高画質で見る場合は『ダウンロード機能』を利用する
しかし、auビデオパスでは出先でも高画質の動画が見れるように『ダウンロード機能』が用意されています。
この機能は言葉通り、あらかじめ見たい動画をダウンロードしておけば、出先でも通信せずに見ることが出来るという便利な機能なんですね!
中にはダウンロードすることが出来ない作品があったりしますが、基本的にこのダウンロードを利用すれば電車の中などの出先でも通信量がかからず安心して動画を楽しむことが出来ます。
通信制限が気になるという方はぜひ『ダウンロード』機能も利用してみて下さい!
まとめ
動画配信サービスは様々な動画作品が見れて素晴らしいサービスだと思います。
ただ、出先ではどうしても通信量が心配で見れないですよね。
auビデオパスでは『低画質』で視聴すれば、そこまでの通信量はかからないので画質は粗くなりますが、ぜひ低画質でご覧になってみて下さい。
それでも気になる方はダウンロード機能がオススメですのでそちらもぜひご利用下さい!
auビデオパスの通信量についてご紹介しました。
『動画配信サービスがありすぎてどれがいいか分からない・・・』
という方は、以下の記事であなたに合う動画配信サービスを比較表、フローチャートで紹介していますのでぜひご覧下さい。
【2018年版】あなたに合う動画配信サービス(VOD)はこれ!一目で分かる比較表・フローチャート!!
auビデオパスを使ってみる(無料)