Amazonプライムビデオ同時視聴は可能?複数の端末で再生する時の注意点も解説!
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
Amazonプライムビデオでは月額400円(年会費で払う場合は3,900円)で3万本もの動画作品を楽しむことが出来ます。
ただ、地味に気になってくるのが同時視聴出来るかということです。
同時視聴が出来れば、複数の人とアカウントを共有出来、利用料金を折半することでよりお得に出来たりと何かと便利なんですよね。
今回はAmazonプライムビデオでは同時視聴が出来るのかを調査してみたので、紹介します。
目次
Amazonプライムビデオでは同時視聴は可能
結論から言うと、Amazonプライムビデオでは3本まで同時視聴することが可能になっています。
Amazonプライムビデオの使用規則を見てみると、そのような趣旨が記載されていました。
AmazonプライムビデオではPCやスマホ、タブレット、ゲーム機、スマートテレビなど様々なデバイスでアクセスすることが可能です。
同時視聴出来るということは同じアカウントでも一人は部屋でスマホで視聴、もう一人はリビングのテレビで視聴ということが一つのアカウントで出来るということなんですね。
ただし、同時視聴にはいくつかの注意点がありますのでご紹介します。
ダウンロード機能は4台まで
Amazonプライムビデオのスマホやタブレットのアプリにはダウンロード機能が付いています。
このダウンロード機能によって事前に見たい作品をダウンロードしておけばwifiがない出先などの環境でも通信量を気にせず、オフラインで視聴することが可能です。
ですが、一つのアカウントでこのダウンロード機能が利用できる台数は4台までとなっています。
一人で利用する場合は4台の端末を持つことはあまりないかと思われますが家族などで共有したいという場合には注意が必要です。
同じ作品の同時視聴はできない
Amazonプライムビデオでは3台まで同時視聴が可能になっていますが、例外があります。
それが同じ作品を同時に見る時です。
同じ作品は同時に再生することが出来ません。
例えばスマホで『シン・ゴジラ』を見ていたとします。
そして、同じアカウントでログインしているパソコンで『シン・ゴジラ』を見ようとするとエラーが発生しパソコンでは視聴することが出来ません。
なので、同じ作品を見る場合はテレビに繋げて一緒に視聴するなど工夫が必要になってきますの注意が必要です。
Amazonプライムビデオをテレビで見るオススメの方法は以下の記事をご覧ください!
↓↓↓
Amazonプライムビデオをテレビで見るオススメの方法を4つ紹介!PS4を持っていればすぐ出来る!
Amazonプライムビデオを他の端末で見る場合は?
Amazonプライムビデオを複数の端末で視聴する方法はとても簡単です!
方法は
『同じアカウントでログインする』
だけです!
Amazonプライム会員になっているアカウントにログインすればすぐに利用することが出来ます。
登録した端末の解除方法は?
登録した端末の解除ももちろん用意されています。
解除は『設定』画面から可能です。
『設定』画面にある『登録済みデバイス』をタップ。
登録済みデバイスに登録されている端末が表示されているので、解除したい端末の『登録の解除』を押します。
確認画面が出てくるので『登録の解除』を押すと、解除されます。
まとめ
Amazonプライムビデオでは一つのアカウントで複数の端末から利用することが可能です。
家族で楽しむのも良し、友達と共有することも可能なので、ぜひ利用してみて下さい。
ただし、スマホ・タブレットアプリの場合はダウンロード機能が4台までしか利用出来ない点は注意が必要です。
Amazonプライムビデオの同時視聴についてご紹介しました。
『動画配信サービスがありすぎてどれがいいか分からない・・・』
という方は、以下の記事であなたに合う動画配信サービスを比較表、フローチャートで紹介していますのでぜひご覧下さい。
【2018年版】あなたに合う動画配信サービス(VOD)はこれ!一目で分かる比較表・フローチャート!!
Amazonプライムビデオを使ってみる(無料)