Amazonプライムビデオで評価値が高いオススメアニメ作品ベスト10!!1位は意外なアニメ?
こんにちは!ザマンガ編集部です。
Amazonプライムビデオでは3万本もの動画作品を見ることが出来ます。
映画やドラマ、アニメまで様々な動画作品を月額400円、学生の方ならば月200円で見れる素晴らしい動画配信サービスです。
しかし、作品が多すぎると『作品数が多すぎてどの作品を見たらいいか分からない・・・』なんてことになりがちですよね。
今回はそんな方のために
『Amazonプライムビデオで評価値が高いアニメ作品ベスト10!』
をご紹介します。
私のオススメする作品が万人に受けるとは思わないので、今回はAmazonプライムビデオのレビューの評価値と数で比較しランキング形式で紹介していきます。
Amazonプライムビデオでは一体どのアニメ作品が人気を集めているのでしょうか。
ぜひご覧ください!
※評価値が一緒の場合はレビューの数が多い作品が上位にいっています。
※ ランキングは2018年10月に比較したものになっています。
目次
第10位 SHIROBAKO(☆4.5, 114件)
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。
アニメが出来るまでのリアルな制作現場が描かれています。
アニメの制作現場を知るだけでなく、仕事する上でどんな心構えを持つべきか。
葛藤や挫折など笑いあり涙ありの作品になっています。
仕事へのモチベーションが湧かない時、この作品を見るとやる気がみなぎります。
第9位 プラスティック・メモリーズ(☆4.5, 118件)
現代より少し科学が進んだ世界。18歳の“水柿ツカサ”は、大学受験に失敗したものの、親のツテのおかげで世界的な大企業SAI社で働くことになった。SAI社は、心を持った人型のアンドロイド、通称『ギフティア』を製造・管理する企業で、ツカサはその中でも、ターミナルサービスという部署に配属される。だがそこは、寿命を迎えるギフティアを回収するのが業務という、いわゆる窓際部署。しかもツカサは、お茶汲み係をしているギフティアの少女“アイラ”とコンビを組んで仕事をすることになってしまう…。
もう第1話から泣ける素晴らしい作品。
人と心を持ったアンドロイド『ギフティア』の心を描いたストーリー。
人とギフティアという違った人種の中の恋物語が描かれます。
人との出会い、人を好きになる切なさ、叶った時の素晴らしさが伝わって来ます。
個人的には2週ぐらいしてほしいほどオススメな作品です。
第8位 天元突破グレンラガン(☆4.5, 136件)
遥かな未来。人々は地中に穴を掘って家を造り、地震と落盤に怯えながら息を潜めるように暮らしてきた。少年・シモンは、偶然、不思議に光る小さなドリルを見つける。シモンの兄貴分である青年・カミナは、村の上には「地上」があることを信じ、外へ出ようと目論んでいた。そんなある日、地震と共に村の天井が崩れ巨大なロボットが落ちてくる。そんなとき、ロボットを地上から追って来た巨大なライフルを持った少女・ヨーコが現れる。シモンは地中から掘り出したモノをカミナとヨーコに見せる。それは、顔だけの謎のロボットだった…。
『俺が信じるおまえでもない。
おまえが信じる俺でもない。
おまえが信じる、おまえを信じろ!』
ここまで熱いアニメ作品はないのではないかと思ってしまうぐらい熱いロボットアニメです。
『自分を信じる』『自分を大切にする』という主人公たちのまっすぐな心にとても熱くなります。
この人情劇、男性なら一度は見てほしい作品。
第7位 昭和元禄落語心中(☆4.5, 160件)
刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく・・・。
落語家を題材にした珍しい作品。
小粋な心意気や、人間の業を素直に描きながら、軽やかなテンポで展開が進んでいきます。
声優陣も非常に豪華なラインナップとなっており、石田彰さん、山寺宏一さっm、林原めぐみさんなど声優界の大御所さんが数多くキャストにはいっています。
クオリティ、内容も奥が深く隠れた名作品です。
第6位 ReLIFE(☆4.5 184件)
海崎新太(27歳)は、新卒として入社した会社を3ヶ月で退職。その後の就活もうまく行かず、親からの仕送りも打ち切られ田舎に戻ることを迫られる。悩みを打ち明けられる友達も彼女もいない……途方に暮れる海崎の前に謎の人物・夜明了が現れる。夜明は海崎にニートを対象にした社会復帰プログラム「リライフ」への参加をもちかける。その内容は、謎の秘薬で見た目だけ若返り、1年間高校生として高校に通うことだった-。
社会人になると、ふと学生の時に戻りたいなんて思うことありますよね。
本作品はそんな夢を叶えてしまうという物語です。
再就職がうまくいかず途方にくれていた主人公が高校生の見た目に若返りもう一度高校生活を送る社会復帰プログラム『リライフ』に参加するところから物語は始まります。
27歳が高校生に若返りなにを思うのか・・・。
学園モノではありますが、社会人になり経験を積んで楽しい思いも苦しい思いもしている方にこそ見てほしい作品です。
第5位 魔法少女まどか☆マギカ(☆4.5, 185件)
大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。市立見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い――それは、新たなる魔法少女物語の始まり――
今までにあった魔法少女アニメという概念を完全にぶっ壊した超有名作品。
魔法少女になった先には何が待っているのか。
これほど衝撃を受けたアニメ作品は中々ありません。
アニメを語るのであればまずは見ておきたい作品です。
第4位 STEINS;GATE(☆4.5, 257件)
舞台は2010年夏の秋葉原。厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返す。その結果、世界を巻き込む大きな悲劇が、岡部たちに訪れることになるのだが・・・悲劇を回避するために、岡部の孤独な戦いが始まる。果たして彼は、運命を乗り越えることができるのか!?
この作品ほどよく出来たサスペンスアニメは中々ありません。
『未来ガジェット研究所』ではタイムマシンを作り出してしまったことによって悲劇が降りかかります。
その悲劇とは一体なにで主人公である岡部倫太郎はこの悲劇を回避することは出来るのか。
私の中ではタイムスリップ作品でこの作品ほど夢中になったアニメはありません。
記憶が消せるなら消してもう一度見たいと思ってしまうほどの名作品です。
続編である『シュタインズ・ゲート ゼロ』もAmazonプライムビデオで絶賛配信中。
第3位 ゆるキャン△(☆4.5, 362件)
これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた……ふじさん……」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。
キャンプ × 女の子という今までになかった作品。
ゆるキャンというタイトルながらもキャンプの内容は結構ガチなところが魅力的でもあります。
雰囲気はとてもゆったりとしており、このアニメをゆっくり流しながら作業していると、ほんのり幸せになれます。
キャンパーの方はまず間違いなく楽しめる作品です。
第2位 メイドインアビス(☆4.5, 534件)
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。 そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
500件以上のレビューがありながらも☆5の比率が84%超えという知る人ぞ知る名作品。
とにかく作画やアニメーション、音楽までクオリティが高い作品です。
奇麗で美しいだけじゃなく、残酷な面も含めて、原作の世界観をきちんと再現sれています。
キャッチーな絵から描かれる独特の世界観は多くの方が魅了されてしまうでしょう。
第1位 亜人ちゃんは語りたい(☆5,136件)
サキュバス、デュラハン、雪女、そしてバンパイア–。僕ら人間とちょっとだけ違う、それが「亜人(あじん)」。最近じゃデミと呼ばれてます。そんな個性的な「亜人(デミ)」ちゃんたちと、彼女たちに興味津々な高校生物教師・高橋鉄男が繰り広げる、ちょっと刺激的でハートフルな学園亜人コメディ!
Amazonプライムビデオのアニメ作品の中でレビュー数が100件以上でありながらも☆5の評価が付いている唯一の作品です。
136件中☆4以上と評価した人はなんと98%!!
癒やし系ながらも他人と違うということの大切さや辛さ、そして他人と共通しているといことありがたさなど、見れば見るほど深い作品だなと関心させられます。
もしあなたが癒し系の作品を探しているのであればぜひこの作品をオススメしたい!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
有名作品は多かったものの1位、2位と意外なアニメ作品が人気を博していました。
Amazonプライムビデオでは紹介した作品以外にも多くのアニメが掲載されていますので、ぜひトライアルだけでも試してみてはいかがでしょうか。
Amazonプライムビデオで評価値が高いアニメ作品をご紹介しました。
『動画配信サービスがありすぎてどれがいいか分からない・・・』
という方は、以下の記事であなたに合う動画配信サービスを比較表、フローチャートで紹介していますのでぜひご覧下さい。
【2018年版】あなたに合う動画配信サービス(VOD)はこれ!一目で分かる比較表・フローチャート!!
Amazonプライムビデオを使ってみる(無料)