【7月更新】無料マンガアプリ「少年画報社」は安全なの?特徴やチケット、評判などを徹底解説!おすすめマンガも紹介!
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
ザマンガでは様々なマンガアプリを紹介しております。
紹介しているマンガアプリは20を超えて参りました。
そんなマンガアプリは今でも増えていく一方で多くの企業から続々とリリースされているんですよね。
そんな今熱いマンガアプリ市場のマイナーながらも中々魅力的なマンガ作品を掲載しているマンガアプリをご紹介します!
それが
「少年画報社」
というマンガアプリです。
あまり知られていないマンガアプリですが他のマンガアプリではまず読めないようなマンガタイトル目白押しです。
今回はこの少年画報社が特徴や、評判、果たして安全なアプリなのかを徹底解説していきます。
目次
少年画報社が出版しているマンガ無料で読めるマンガアプリ!
まず少年画報社を運営しているのは「少年画報社」という出版社です。
アプリ名と運営元が一緒の名前なのが少し分かりづらいですよね。
しかし、少年画報社という企業は70年以上続いている出版社なんですね。
- ヤングコミック
- ヤングキング
- ヤングキングアワーズ
- 月間ヤングキングアワーズGH
- ねこぱんち
- 思い出食堂
など出版しているマンガ雑誌も多くあります。
ねこぱんちは猫を題材にしたアンソロジーコミックとなっており、思い出食堂はB級グルメを題材にしたアンソロジーコミックになっていたりと特徴的なマンガ雑誌を出しているのが面白いですよね。
少年画報社という企業についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
そんな少年画報社というマンガアプリの特徴は以下が挙げられます。
① 毎日無料で貰えるチケットでマンガが読める
② アニメ化作品も多くある「コミックコーナー」
③ 少年画報社が出版しているマンガ雑誌の最新号が掲載
④ 多言語かされたマンガが読める「海賊コーナー」
の4つが挙げられます。
それぞれご紹介していきましょう!
① 毎日無料で貰えるチケットでマンガが読める
少年画報社ではチケットを使ってマンガ作品を読む事が出来ます。
しかし注意点として少年画報社では1話読むのに必要なチケットは1枚ではありません。
基本的には2枚のチケットが必要になります。
また、マンガ雑誌を読む場合はさらにチケットが必要になるんですね・・・。
このチケットの入手方法は以下の4つがあります。
① ログインボーナスで獲得
② 動画視聴で獲得
③ サイト会員登録でゲット
④ 課金で購入
この4つの方法でチケットを獲得していきます。
無料でチケットが獲得出来るようになっているのは嬉しいですよね。
① ログインボーナスで獲得
ログインボーナスでは毎日2枚のチケットを獲得する事が出来ます。
注意点として、ログインボーナスで取得出来る枚数については上限があるそうです。
例えばチケットを消費せずに、ログインボーナスのチケットを貯め続けて100枚にするといった事は出来ないんですよね。
なので、チケットは定期的に消費しておく必要があります。
② 動画広告視聴で獲得
動画広告を視聴する事でチケットを獲得する事が出来ます。
動画再生は1日に2回まで出来ますので、2枚のチケットを獲得する事が可能です。
③ サイト会員登録でゲット
少年画報社ではアプリ内で紹介されているサイトやアプリに登録するとチケットを貰う事が出来るようになっています。
紹介されているサイトは有料会員登録のサイトが多いですが、その中にはお試しで無料で登録出来るサイトも多くあります。
お試し期間中に解約をすれば無料でも十分にチケットを獲得出来るようになっています。
④ 課金で購入
最後に課金です。
チケットを課金で購入する場合のプランは以下の様になっています。
料金 | 枚数 | おまけ |
---|---|---|
120円 | 6枚 | なし |
360円 | 18枚 | 2枚 |
600円 | 30枚 | 5枚 |
1,700円 | 85枚 | 15枚 |
3,000円 | 150枚 | 30枚 |
5,000円 | 250枚 | 50枚 |
120円で6枚購入出来るようになっているので、1枚辺り20円という事です。
また、まとめて購入するとおまけチケットが貰えるようになっています。
チケットの詳しい獲得方法は以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
少年画報社のチケット入手方法を紹介!ログインボーナスで無料配布
② アニメ化作品も多くある「コミック」コーナー
続いて掲載されているマンガ作品についてです。
コミックコーナーでは少年画報社で出版しているマンガ雑誌「ヤングキング」や「ヤングキングアワーズ」「ヤングコミック」などのマンガ作品を読む事が出来るコーナーです。
「有名作品あるの?」
と疑問に思う方もいるかもしれませんが、アニメ化しているような有名作品もいくつかあるんですね!
代表作品を挙げると、
- ドリフターズ
- それでも町は廻っている
- 僕らはみんな河合荘
- QP
- 蒼き鋼のアルペジオ
- REIJI
- 一騎当千
- うなぎ鬼
- 壊れていてもかまいません
などがあります。
ドリフターズ、それでも町は廻っている、僕らはみんな河合荘、蒼き鋼のアルペジオ、一騎当千何かはアニメ化もしているので知っている方も多いのではないでしょうか。
これらの作品が制限付きではあるものの無料で読めるのが少年画報社というマンガアプリなんですね!
なお、コミックコーナーではこれらの作品のエピソードをチケット2枚を消費して読む事が可能です。
読み返し際にもチケットが必要になる
コミックコーナーの作品を読む際の注意点ですが、少年画報社では読み返しが出来ないようになっています。
一度ビューアー画面(マンガが表示されているページ)を閉じてしまうと、読み返すにはもう一度チケット2枚が必要になるということです。
途中でビューワーを閉じたりしてしまわないように注意する必要があります。
コミックコーナーについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事へ
↓↓↓
チケットが2枚必要?少年画報社のコミックコーナーについて解説!
③ 少年画報社が出版しているマンガ雑誌の最新号が掲載
少年画報社ではコミックコーナー以外にも少年画報社が出版しているマンガ雑誌を読む事も出来るようになっています。
それが「雑誌」コーナーです。
- ヤングキングアワーズ
- ヤングキングアワーズGH
- ヤングコミック
3つのマンガ雑誌を読む事が可能になっており、最新号も読む事が出来るのが嬉しい所ですよね。
3つのマンガ雑誌の最新号は完全無料で読めるものとチケットを消費して読めるものがあるようです。
現在ですと、ヤングキングアワーズGHはチケットが必要で他2つの雑誌は完全無料で読む事が出来るようになっています!
無料でマンガ雑誌を読めるのはこの上なく素晴らしいですよね。
読み方は少し独特
ただ少し読み方に特徴があります。
どれかのマンガ雑誌をタップすると、目次画面が出てきます。
目次欄は赤線で区切られているのが分かるでしょうか。
チケットが必要な場合は1つの区切り毎に4枚のチケットが必要になります。
バックナンバーも完備!
もちろんですが、バックナンバーも読む事が可能です。
バックナンバーはどの雑誌もチケットが必要になっており、一部を読む場合は4枚、全て読む場合は12枚のチケットがかかりますので覚えておきましょう!
「雑誌」コーナーについて詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
少年画報社の雑誌コーナーについて解説!ヤングキングアワーズが無料!
④ 多言語化されたマンガが読める「海賊コーナー」
少年画報社では他のマンガアプリではまずお目にかかれないコーナーがあります。
それが「海賊コーナー」です。
見るからに怪しいコーナーですよね・・・。
しかし、全く違法性があるものではなく海賊コーナーでは何と外国語に翻訳されたマンガ作品を読む事が出来るようになっています。
言語は英語だけでなく、
- イタリア語
- ポルトガル語
- スペイン語
- ロシア語
- 韓国語
- 中国語
など様々な言語に翻訳された作品が載っています。
一部は何の言語は何語なのかも分かりませんでした・・・。
ちなみに掲載されている作品は全てのエピソードが載っていると言う訳でなく全て第1話のエピソードのみです。
英語で読める作品は
- サンケンロック
- ドリフターズ
- 蒼き鋼のアルペジオ
と少年画報社で掲載されている中でも本の一部の作品だけとなっておりますが、留学生の方が近くにいる方は交流するためにぜひご活用してみてはいかがでしょうか!
海賊コーナーについて詳しくは以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓
少年画報社の「海賊コーナー」ってなに?外国語のマンガ読める!
少年画報社の評判・口コミを紹介!
少年画報社を利用しているユーザーの意見って気になりますよね。
今回はTwitterやApp Storeなどから集めたレビューを一部ご紹介します。
・メリット

太っ腹過ぎです。最新号無料で読めちゃうなんて!近くに書店が無くて雑誌はネットで買っていたのに。チケットでバックナンバーも読めちゃいます。ただ、ブロックごとではなくて作品ごとの方がいいなと思ったのと、ねこぱんちもいつか読みたいなと。 雑誌の更新日が表記されていれば・・・
GooglePlayより紹介

雑誌が無料はすごいと思う、個人的に気になるタイトルないけど 無料チケット上限なく?貯められるから、毎日ログボだけもらっておいて、気が向いた時にイッキ読みできるのは嬉しい
GooglePlayより紹介
マンガ雑誌の最新号が無料で読めるのはかなり好評のようでした!
チケットも消費する事がないので、かなり嬉しいですよね。
読める雑誌が増えてくれるといいなと思っています。
・デメリット

少年画報社のアプリ前に読めた漫画がいつのまにか読めなくなってたり知らん間に復活してたりして意味わからん
Twitterより紹介

(◎-◎;) 検索機能無いのかな? アンインストールしまった。
GooglePlayより紹介
少年画報社のアプリは何かと使いづらいというのを挙げている方が多くいらっしゃいました。
確かに少年画報社のアプリには検索機能が付いていてなかったり更新がいつされたのか、何の作品が更新されたのかがよく分からないんですよね・・・。
探すのが大変なので、自分が読んでいる作品についてはお気に入りしておくのがオススメです。
少年画報社のオススメマンガをご紹介!
少年画報社で読めるオススメマンガをご紹介します!
① うなぎ鬼
- 原作:高田 侑
- 作画;落合 祐介
- 単行本:3巻
- 掲載最新話:24話(完結済み)
あらすじ
借金に苦しんでいた倉見勝は千脇に拾われ裏稼業に励むことに。勝に課せられた任務は重さが50~60キロのコンテナをマルヨシ水産に運ぶというものだった。コンテナの中身とは一体…サイコホラー!
Amazonより引用
ギャンブルで借金を重ね、裏稼業の一員になってしまった男「倉見」のヒューマンドラマ作品です。
倉見は生まれ持った大柄な体は見ただけで人を恐怖させるという才能を持った人物でした。
本作品は闇金融や風俗の女性など裏社会の闇が主に描かれています。
現実にあるんじゃないかと思えるぐらい細かく裏社会の背景が描かれており、こんな世界が現実にもあると思うと読んでいて怖くなってくる作品です。
そんな裏社会の闇に迫る作品となっていますので、ヒューマンホラーが好きな方はぜひ読んでみて下さい!
② それでも町は廻っている
- 作者:石黒正数
- 単行本:14巻
- 掲載最新話:113話
あらすじ
人情あふれる丸子商店に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!
少年画報社より引用
商店街のメイド喫茶を舞台にしたドタバタコメディ作品です。
主人公の「嵐山 歩鳥」の周りの人物達との日常を描いた作品となっています。
そんな日常劇をゆる~く描いた作風は間違いなく癒されるでしょう。
喫茶店での何気ない日常以外にも、幽霊や死後の世界について描いてあったり、町で起きた事件を解決するといったミステリー要素も微量ながら含まれています。
2010年にはアニメ化もされており、完結した今でも愛されているのが本作品です。
日々の生活に疲れてしまった方には、癒やし作品としてオススメしたい一作。
③ 蒼き鋼のアルペジオ
- 作者:Ark Performance
- 単行本:16巻
- 掲載最新話:59話
あらすじ
突然、世界各地に「霧の艦隊」と言われる謎の超兵器を搭載した戦艦群が出現。人類はその艦隊になす術無く敗戦し、海上に出る事が出来なくなった…。その海戦から17年後、何故か「霧」の潜水艦イ401に乗り込んだ千早群像とその仲間達は、イ401の人体化(メンタルモデル)のイオナと共に、霧の艦隊に戦いを挑む…。
少年画報社より引用
2010年にアニメ化もされた作品。
アニメ版は映画化されるほど人気があったので、名前は聞いた事があるという方も多いのではないでしょうか。
本作品はSFと海戦を織り交ぜたバトルマンガ作品です。
戦艦を一人の少女が核となり操縦士、「霧の艦隊」という謎に包まれた軍団と闘います。
魅力的な所はその戦術です。
ご都合主義な所はなく、しっかりとした戦術によって劣勢の状況を跳ね除ける展開は読者を釘付けにすると思います。
アルペジオの艦長でもある「千早群像」がどんな戦術を用いて敵を打ち倒していくかはぜひ注目して欲しい所です。
④ドリフターズ
- 作者:平野 耕太
- 単行本:5巻
- 掲載最新話:59話
あらすじ
紀元1600年、天下分け目の関ヶ原……敵陣突破の撤退戦「島津の退き口」「捨てがまり」で敵将の首を狙うは島津豊久!!生死の狭間で開いた異世界への扉……現在では無い何時か、現実では無い何処かへ、戦国最強のサムライは、新たな戦世界へ招かれる!!異才・平野耕太が描く新世界が今、拡がる……。
少年画報社より引用
歴史の偉人たちが異世界に飛ばされるという歴史とファンタジーを混ぜたアクション作品。
2016年にはアニメ化もされ、非常に評価が高かった作品です。
島津豊久は戦で死にかけていた所に生死の狭間で異世界の扉へ誘われます。
強引ながらその扉の中に入れられると、そこには見たこともないエルフ達が住む村が・・・!
そして、そこで自らをとうの昔に死んだはずの「織田信長」と名乗る人間と出会います。
その出会いが豊久の新たな戦いの始まりだったのです。
というのがあらすじですが、魅力は何と言っても戦闘シーン。
迫力あるその戦闘シーンは何度も読みたく様なシーンになっています。
歴史好きでアクション作品が好きな方にはぜひとも読んで欲しい作品です。
僕らはみんな河合荘
- 作者:宮部るり
- 単行本:9巻
- 掲載最新話:69話
あらすじ
親の転勤により、一人暮らしをすることになった宇佐くん。だが彼の新しい住居は奇人変態ばかり。だが、憧れの律先輩もそこにいて…!? ラブ3:コメ7の思春期コメディー!
少年画報社より引用
2014年にアニメ化もされたマンガ雑誌「ヤングキングアワーズ」の人気作品。
作者の宮部るり先生はアニメ化もされている「恋愛ラボ」も連載している先生です。
一人暮らしする事になった住居で一人の女性に一目惚れしてしまった「宇佐くん」が主人公のラブコメ作品です。
一目惚れしてしまった女の子はどがつくほどの本好き。
そんな子に健気に振り向いて貰おうとする宇佐くんと恋愛に関して凄く鈍い律先輩とのやり取りは読んでいてすごく甘酸っぱい気分にさせられます。
それ以外の住人も癖はありながらも良い人ばかりで心が暖かくなる作品です。
一人住まいを始めたばかりの方にオススメの作品!
少年画報社 Q&A!よくある質問まとめてみた!
少年画報社に対するよくある質問をまとめてみましたので、気になる事がある方はチェックしてみてください!
読めない・見れない・・・?これって不具合?
少年画報社では急にマンガ読めなくなってしまう事があります。
そういった時の原因は以下の事が挙げられます。
① 通信速度が遅くなってしまっている
② 端末のストレージがいっぱい
③アプリの不具合
が考えられます。
それぞれの不具合の対処法については以下の記事で紹介していますのでぜひご覧下さい。
↓↓↓
再インストールしたらチケットは回復する?リセマラは出来ません!
「一度アンイストールして、インストールし直せばチケットが回復するのではないか?」
なんて思っちゃう事ありますよね。
しかし、少年画報社ではリセマラは出来ないようになっています。
アンインストールしてしまうと色々影響が出てしまうので、絶対にしないようにしましょう。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
リセマラは可能?少年画報社を再インストールするとどうなるか検証してみた
通信量はどれぐらい?少年画報社は通信量が結構かかります
少年画報社に限った話ではなく、マンガアプリ全般に言えるのですが、マンガアプリは実はかなり通信量がかかっているんですよね。
どれぐらいの通信量がかかっているかについては以下の記事でご紹介していますので、気になる方はぜひご覧になってみて下さい!
↓↓↓
マンガアプリ「少年画報社」の通信量はどれくらい?実際に検証してみた!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
少年画報社はあまり知られていないマンガアプリではありますが、他のマンガアプリでは読む事の出来ないマンガ作品が数多く掲載されています。
気になる作品を見つけた方はぜひ少年画報社をダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
少年画報社についてご紹介しました!
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
少年画報社を使ってみる(無料)