惨殺タイムリープ作品『はっぴぃエンド。』の見所や読者の感想をご紹介!マンガUPで無料で読める!!
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
マンガUPではアニメ化されているような有名作品が数多く連載しています。
『アカメが斬る!』や『ゴブリンスレイヤー』など話題になったアニメ作品の原作を無料で読むことが出来るのは凄く魅力的ですよね。
しかし、そんな有名作品以外にもマンガUPでは数多く作品を連載中です。
今回はそんなマンガUPで読める作品の中からオススメの1作をご紹介します。
ご紹介する作品は『はっぴぃエンド。』です。
キャッチーなタイトルからは想像出来ないハードコアな作品となっています・・・。
今回は『はっぴぃエンド。』のあらすじや見所、読者の感想などについてご紹介していきます。
目次
『はっぴぃエンド。』はマンガUPで無料で読める!
本作品は月刊少年ガンガンで連載していた作品ですが、2018年に完結している作品です。
作者は『有田 イマリ』先生。
マンガUPについて知らない方のためにマンガUPについて説明すると、マンガUPはスクエアエニックスが運営するマンガアプリです。
スクエニはゲームの印象が強いかもしれませんが、実は「少年ガンガン」「ヤングガンガン」などのマンガ雑誌も発行しているんですよね。
マンガUPではそんなガンガンの名作作品を無料で読む事が出来ます。
掲載作品の一例を挙げると、
- 魔法陣グルグル
- 妖狐×僕SS
- 魔法科高校の劣等生
- アカメが斬る!
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 咲-Saki-
などアニメ化している作品が数多くあります。
また、最近ではオリジナル作品も多数連載中です。
マンガUPのオリジナル作品は他のマンガアプリのようなマンガ家を募ってオリジナルの作品を生み出すのではなく、ほとんどのオリジナル作品に原作があります。
その原作となっているのが『小説家になろう』というサービスの作品です。
『小説家になろう』では多くの方が小説を投稿しているサービスで、マンガUPでは『小説家になろう』で人気を集めている作品が続々とコミカライズされているんですね。
そんなマンガ作品をマンガUPでは1日8話まで無料で読むことが可能です。
時間さえかければ、全ての作品を無料で読破することが出来ます。
アニメ好きの方、無料でマンガを読みたい方にはかなりオススメ出来るマンガアプリです!
マンガUPについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓
『はっぴぃエンド。』のあらすじ
1997年初夏、相田茜はなんやかんやあって姉が暮らすド田舎に引っ越すことになった。
転校した初日、東京から来たということもあり、彼女はたちまちクラスの眼差しを集める。
しかし、彼女は気づくことになる。
人が少ない。。。
その数は10人。
しかも、その中には小学生の女の子も混じっている。
担任の先生でもあった姉にそのことを質問してみると、
『そりゃ分校だからそうだろ』
といとも簡単に答えられる。
初めは戸惑ったものの茜は徐々にクラスメート達とも仲良くなっていく。
しかし、別れの日はすぐにやってくる。
茜は親の都合でまた東京へと戻ることになってしまったのだ。
短い間だったが、茜にとってもかなり悲しい出来事であった。
そして、彼女のお別れ会のためにBBQが開かれることになる。
華やかに彼女と門出を祝う予定だったが、彼女が犯した罪によって凄惨な出来事が起きてしまう・・・。
『はっぴぃエンド。』のここが見所!
『ひぐらしのなく頃に』のようなタイムリープ展開が描かれる
本作品を例えるならば雰囲気は正に『ひぐらしのなく頃に』だと思います。
田舎という舞台、繰り返される惨劇はあの名作を思い出させました。
しかし、決して似ているというわけではありません。
主人公の茜は姉が住む田舎へと引っ越してきます。
初めは戸惑いこそありましたが、クラスメート達とどんどん仲がよくなっていくんですね。
『ここに来てよかった』と思ったある日、彼女に悲しい出来事が起こります。
また、東京に引っ越すことが決まってしまうんですね。
そしてお別れ会として、開かれたBBQでは事件は起こります。
なんと彼女が仲が良かったクラスメートに惨殺されるんですね。
訳がわからないと思った次の瞬間、彼女はその記憶をなくしたまま今度は引っ越してきた日にタイムリープすることに・・・。
この全く謎に包まれた展開が『ひぐらしの鳴く頃に。』を思いださせるんですね。
ひぐらしが好きだという方にはぜひ読んで欲しい作品です。
『学級日誌』というキーアイテム
茜は転校してきた初日、担任でもある姉から決まりごとを教えられます。
それが『学級日誌』です。
『学校の全員が毎日必ず日誌を書いて週に1度教師に提出する。サボったら連帯責任で罰』
学校では普通にありそうな決まりごとですが、『サボったら連帯責任で罰』というのがかなり重いですよね・・・。
そして、茜はあろうことにお別れ会の前日にこの日誌を書くことを忘れてしまいます。
連帯責任の罰が一体何なのかはかなりの見所です!
茜はこの輪廻から抜け出しはっぴぃエンドを迎えられるのか?
茜は何度もこの田舎での出来事を過ごすことになります。
最終的に茜には殺される運命が待っており、殺されると転校初日に戻されるという無限ループに入っていくんですね。
果たして、茜がこの輪廻から抜け出せるのかは見所になっています。
また、その輪廻から抜け出した時クラスメート達はどうなってしまうのかはぜひご覧下さい。
『はっぴぃエンド。』読者の感想・評判
『はっぴぃエンド。』読者の感想をご紹介します。

わかりやすく言うと「Re:ゼロから始めるのんのんびよりの鳴く頃に」
まぁ、続きがきになるっちゃ気になる。
Amazonレビューより紹介

一般的にデスゲームは、頭のよくない読者と頭のよくない作者の商業的な折り合いとして機能する。
頭のよくない読者は、あまり考えずに手っ取り早く刺激が欲しい。
頭のよくない作者は、細かい設定をしなくても「こういうデスゲームなんだ」といえば許される。
もっとも、こうしたエンターテイメントの談合は、結果的にデスゲームとしての底も浅い作品を生み出すことにつながってしまう。
その点では、同書は量産されるデスゲーム系作品よりもはるかに優れている。
まず、画力がある。
日常パートの構成力も大したものだ。
そして、学級日誌というアイテムをうまく使って、ゲームのルールが本当に存在するのか、それとも、そう見えているだけなのかという疑いもちゃんと成立させている。
Amazonレビューより紹介

幸せな日常から急転。悲劇が訪れます。
悲劇を回避するルールは「毎日、日記を書く」「詮索をしない」の2点だけです。ほかにもルールがあるかはこの時点ではわかりません。続きがとても気になります。
Amazonレビューより紹介

死んでループする、それを主人公が認識していて、もう一人同じループにつきあっている友達がいる
設定としては新しさは無いですが、
クソ田舎という雰囲気と、日誌というトリガーがいい味出しています。
Amazonレビューより紹介

繰り返される時間の鍵となりそうなのは「学校の伝統」と「学級日誌」の2つ。
記憶が戻る条件やタイミングにも何かしら意味はあるのかも?
最初と二回目、一見では「記憶が無いため同じ日々を繰り返している」ように見えるものの、実はさやかの絵の技術が圧倒的に違う。
また、一回目と二回目は日記を書き忘れたことを引き金にして周囲の人々の豹変(2回目は記憶の回復も)が起こっているが、三回目は転校初日に日誌を受け取った瞬間に記憶が戻っているし、時間が繰り返されている事を口にすることで豹変する人物もいる。
豹変の影響の有無の違いはあれど、周囲の人々も何らかのきっかけで「繰り返される時間の記憶」が復活するのかも知れない。
Amazonレビューより紹介
評判は非常によかったです。
全く先が読めない展開で、SNS上でも考察する方がいたりと、様々な方意見を寄せていました。
かなり鬱展開が含まれていますが、読み応えがある作品ですので、かなりオススメの1作です!
単行本も発売中!最終巻は5巻
『はっぴぃエンド。』は現在単行本も発売中です!
マンガUPでは本作品を無料で読むことが出来ますが、最新刊がマンガUPに掲載されるのは単行本よりもかなり後になります。
『早く最新話が読みたい!』
という方は単行本を購入する必要があるんですね。
最終巻の5巻も1月に発売されますので、先が気になる方は単行本の購入も考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
『はっぴぃエンド。』は鬱展開が多分に含まれていますが、かなり惹き込まれた作品です。
『ひぐらしのなく頃に』が好きだった方にはかなりオススメの作品ですので、ぜひ読んでみて下さい!
読む際は無料で読めますので、ぜひマンガUPで!
『はっぴぃエンド。』についてご紹介しました。
『好きなマンガを無料で読みたい!』
という方は以下の記事で2,000円分のマンガを無料で読む方法を紹介していますのでぜひご覧ください!
↓↓↓
【違法性なし】マンガを無料で読む裏技を紹介!約2,000円分の好きなマンガが無料で読める!!
マンガUPを使ってみる(無料)