すぐに解決!マンガUPの通知を切るにはどうすればいい?
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
ウェブと違ってアプリの良い所って
「通知が届く」
というのは1つ挙げられますよね。
そのアプリをわざわざ開かないでも最新情報を通知で受け取れるのはかなり便利ですよね。
しかし、色々なアプリを入れていると色々なアプリから通知が届いてしまうので、正直
「うるさい」
のも事実です。
そういった時はアプリ内の設定で通知のOFFにしてしまうのが得策ですよね。
しかし、マンガUPでは通知のON、OFF設定がアプリからは出来なくなっています・・・。
今回はそんなマンガUPで通知を切るにはどうしたらいいかを解説します。
通知設定は設定ページから行う
iOS版、Android版両方ともマンガUPのアプリ上からは通知の設定が出来ないようになっています。
これはちょっと不親切ですよね・・・。
しかし、通知の設定は端末の設定をするアプリから行う事が可能です。
iOS版、Android版と分けて説明していきます。
iOS版の通知設定方法
まず設定アプリを開きます。
設定ページを下の方にスクロールしていくと「マンガUP」の項目があるのでタップしましょう。
マンガUPの中に「通知」という項目を押すと通知設定ページに移動します。
「通知を許可」の欄でOFFにして通知設定完了です!
Android版の通知設定
Android版の場合は機種によって弱冠操作方法は違いますが基本的には一緒です。
まず「設定」画面をまず開きます。
「アプリ」という項目があるので、そちらをタップ。
アプリ一覧から「マンガUP」を探しましょう。
「通知を表示」のチェックマークを外せば通知が届く事がなくなります。
iOS版マンガUPを初回起動時にした時に通知を切れる
iOS版マンガUPでは初回起動時に通知を設定をするかしないかアラートが出るようになっています。
これをあらかじめ「許可しない」に設定しておくと、通知が届く事はありません。
iOSのアプリでは通知設定をするのに必ずこのアラートを出さなければいけない仕様になっているんですね。
これはiOSの全てのアプリに言える事でもしマンガUPに限らず
「アプリの通知はいらない」
と思っている方はこのアラートが出て来た場合は許可しないを選択しましょう。
そうすればアプリからの通知は届く事はありません。
なお、Android版ではデフォルトで通知設定がONになっているので、通知を切りたい場合は上記の手順をアプリを入れる毎に毎回やらなければならないのが少し面倒ですよね・・・。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
普通のアプリであれば通知は設定ページから切る事が出来るのですが、マンガUPにはそれがないのでちょっと不親切だなと思いました。
しかし、通知を切る方法はご紹介した通りありますので、ぜひご参考にしていただけたらなと思います。
マンガUPの通知の切り方についてご紹介しました。
マンガUPについてもっと詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
マンガUPを使ってみる(無料)