実際は改善?マンガワンの大型アップデートは改悪だったのか?
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
マンガワンという言葉で検索をすると、関連するキーワードの中に「マンガワン 改悪」という言葉が出て来るのはご存知でしょうか。
マンガワンでは2017年12月に大型アップデートがあり、このアップデートによって多くの読者から反感をかってしまったんですよね。
しかし、果たしてそのアップデートが本当に改悪だったのでしょうか。
今回はアップデート内容がどんなものだったのかを紹介すると共に、果たしてそれが本当に改悪だったのかを見ていきましょう。
目次
2017年12月の大型アップデートの内容は5つ
2017年12月の大型アップデートでの変更点は5つありました。
① Android版の時間制をライフに変更
② 先読み機能の追加
③ 全巻一気作品の追加
④ SPライフでちょい足しが見れるように
⑤おみくじ機能の廃止
この5つです。
それぞれ説明していきましょう !
① Android版の時間制をライフに変更
iOS版では今と変わらずライフ制だったのですが、Android版は時間制だったんですよね。
時間制とは毎日マンガを無料で読む事の出来る時間が毎日20分ずつ配布されその時間が尽きるまではいくらでも作品を読む事が出来たんです。
ライフでは1日最大で8話まで無料で読めるようになっていますが、読む速度が速ければ20分で8話以上のエピソードを無料で読む事が出来るようになっていました。
時間制廃止は改悪?改善?
これに関しては賛否両論ありますが、私自身は改善だと思っています。
そもそも、iOS版ではライフ制なのにAndroidは時間制というのは公平制がありませんよね。
また、読む人によってマンガを読む速度は全く違います。
速い人は1分で1エピソード読めるかもしれませんが、普通の人であれば20分で6〜8話ぐらいがやっとではないでしょうか。
そういった意味でライフ制で時間を気にせず、8話読めるのは大きいかなと思っています。
また、ライフ制に変わったことで
24時間までなら何度でも読み返しが可能
となった事もかなり大きいです。
これらを踏まえると、時間制よりもライフの方が少し勝っているのではないでしょうか。
② 先読み機能の追加
先読みというのは最新話の先のエピソードを一足先に読めてしまう機能の事です。
先読み機能はライフでは読むことが出来ません。
SPライフかチケットを2消費することで読むことが出来ます。
公開される日付になればライフでも読むことができるようになるので、SPライフやチケットを使いたくない方でも待つことによって読むことはできます。
この機能、読者としては
「どうしても先が気になってしまう・・・」
という時などは非常に良い機能だと思うのですが、先読みを追加したことによって作者さんの負担になっているのではないかというのは懸念点ですよね。
先読み機能は改悪?改善
先読みは読者にとっては間違いなく改善です!
しかし、マンガを連載している作家さんにとってはストックを貯めづらくなるので、やはりそこが少し不安ですよね・・・。
作者にも先読みをしてもらう事でランキングの順位が上がるなどのメリットは一応あるのですが、今までよりも負担がかかってしまっているのは間違いないので心配になってしまいます。
③ 全巻一気作品の追加
全巻一気作品には
完結済みのマンガ作品
が掲載されています。
小学館が発行している「サンデー」などのマンガ雑誌で連載していた名作作品が主に掲載されているようです。
こちらの中の「待てば無料」という作品については、
閲覧から24時間後に、未読の中から掲載順の一番早い話がライフで読める
ようになります。
つまり1日に1話ずつ読み進める事が出来るという事ですね。
待てば無料は作品毎に設定されていて、ライフも使わずに作品を読む事が出来るのが良い所です。
全巻一気作品について詳しくは以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓
待てば無料?マンガワンの全巻一気作品について分かりやすく解説
全巻一気作品も当然「改善」!
全巻一気作品はもちろん改善でしょう。
毎日の無料分が増えたのはかなり大きいですよね。
また、マンガワンではオリジナル作品が多かったですが、全巻一気作品が追加されたことで有名作品を読めるようになったのも嬉しいですよね。
④ SPライフでちょい足しが見れるように
ちょい足しというのはエピソードの最終ページにあるおまけページの事です。
その作品の設定資料やイラストを見る事が出来、ファンの方は必見のコンテンツとなっています。
中にはちょっとむふふなイラストを掲載している作品もあり、思わず見てしまうようなおまけが揃っているんですよね。
アップデート前までちょい足しはチケットでしか見る事が出来なかったのですが、SPライフでも読む事が出来るようになりました。
チケットは課金でしかゲット出来なかったのですが、SPライフ無料でも貯める事が可能なので、ちょい足しが無料で見れるようになったという事です。
ちょい足しについて詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧下さい!
↓↓↓
おまけページが見れる!マンガワンのちょい足し機能について解説
ちょい足しがSPライフで見れるのは「改善」!
これは文句なしの改善ですよね。
今までは課金専用コンテンツだったのがSPライフで見れるようになり、有料から無料になったんですからね。
無料で見れるようになったことでちょい足しを見る人も増えたのではないでしょうか。
ちなみにちょい足しを見る事は、作品の応援にも大きく繋がっています。
ちょい足しをみた場合は作品に10票投票されるようになっているので、ランキングにかなり大きく影響しているんですよね。
応援したい作品があった時はまずはこのちょい足しを観てあげて下さいね!
⑤おみくじ機能の廃止
以前はSPライフを貯める方法として、「おみくじ」機能というものがありました。
1日1回挑戦する事ができ、大吉だったら5ポイント、凶だったら0ポイントなど運勢によって貰えるSPライフが変わるという中々面白い機能でした。
ですが、このおみくじ機能が廃止になってしまったんですよね・・・。
その代わりにできたのが「広告(CM)視聴」です。
動画広告を1日1回見ることでSPライフを1ポイント獲得出来るようになりました。
CMを観れば必ず1ポイント貰えますが、読者の方には復活してほしいという声が数多く見受けられました。
※Twitter での読者の反応を一部集めてきました。

マンガワンの仕様変更、マジで残念。 毎日楽しみにおみくじ引いてた頃に戻して欲しい

マンガワンのおみくじ制度復活してくれ…
などなど今でも多くの方がおみくじ機能復活を望んでいるんですよね・・・。
おみくじ機能廃止は「改悪」
おみくじ機能を廃止したのは改悪だったと思います。
「貰えるSPライフが減ったから」
という事もありますが、もう一つ理由があります。
それは
「エラーでそもそも広告が見れない」
おみくじ機能の代わりに実装された「広告視聴」機能ですが、iOS版だと問題なく見れるのですが、Android版は非常にエラーが多いです・・・。
エラーで広告が見れないのでそもそもSPライフも獲得出来ないんですよね。
不具合によってSPライフが獲得出来なくなってしまったという事を考えると改悪だったと言いざる負えません・・・。
大型アップデートも言われているほど改悪ではない
マンガワンの大型アップデートが改悪だったというのはよく聞きますが、こうしてみると言うほど改悪ではないんですよね・・・。
時間制に関してはよく言われていますが、実際は読み返しも出来るようになったのが私自身は大きくて、それほどデメリットには感じられませんでした。
しかし、おみくじ機能の廃止というよりかは「広告視聴のエラー」はホントにどうにかしてほしいですよね・・・。
エラーでSPライフを取得出来ないというのは問題外なので是非とも直して欲しい所です。
それ以外のアップデートに関してはどう考えても改善の内容なので、言われているほど改悪アップデートではないんです!
こういった意見というのは悪い意見の方がどうしても意見が通りやすいので、改悪と言われてしまっていますが、実際は改悪ではないという事はぜひとも知って頂きたいです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マンガワンに限らずアプリで大型アップデートという結構悪評が経ってしまう事ありますよね。
しかし、実際にはそこまで悪いという訳ではなく、やっぱり悪評というのは声が大きくなってしまうんだなというのいつも感じさせられます。
皆さんもネットの意見を全て鵜呑みにせず、まずは自分で使ってみて判断してあげて下さい!
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
マンガワンを使ってみる(無料)