マンガリーフのオススメマンガ5選!全て無料で読めます!
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
双葉社が運営するマンガアプリ「マンガリーフ」というアプリはご存知でしょうか。
最近のマンガアプリブームによって陰に隠れがちなマンガアプリですが、双葉社が運営しているので他のマンガアプリにはないマンガ作品がかなり掲載されているんですよね!
しかし、
「双葉社のマンガは知らないなぁ・・・」
「アニメ化してる作品とかはあるの?」
など、マンガ作品についての疑問はあると思います。
そこで今回はマンガリーフの作品の中から数々のマンガアプリを紹介してきたザマンガ編集部が厳選したオススメ作品5選をご紹介します!
有名作品をリストアップしたので、ぜひご覧下さい!
目次
① クレヨンしんちゃん
- 作者:臼井儀人
- 単行本:50巻
- 掲載話数:300話(7/16時点)
ドラえもんに匹敵する知名度を持っている双葉社を代表とするマンガ作品ですよね。
あらすじなどは最早不要なのではないでしょうか。
アニメ同様超わんぱくな幼稚園児「野原 しんのすけ」の日常がマンガでも描かれています。
アニメは観ているけどマンガは読んでいないという方、アニメ同様間違いなく面白いマンガとなっていますので、ぜひご覧下さい!
読者の感想
「クレヨンしんちゃん」読者の評判や感想を一部紹介します!

とてもよかったかです。しんちゃん一家の会話が単純に面白いです。色々話のレパートリーがあり、最初から最後まで楽しめます!他の巻も読んでみたいです(*^^*)それと白井 儀人さんお疲れ様でしたヘ(≧▽≦ヘ)♪
Amazonレビューより紹介

ふざけながら鋭いツッコミ、笑えます。
これはもう大人でしょ。。
Amazonレビューより紹介

僕は15年以上しんちゃんの大ファンです。しんちゃんから沢山の事を学びました。野原一家は最高です。ひろしは、時に優しく時に厳しく家族想いの父ちゃんです。みさえは、しんのすけと、ひまわりの面倒を見るパワフルな母ちゃんです。しんのすけは周りに居る皆を元気にさせる不思議なパワーの持ち主です。ひまわりは、悪戯もするけど、野原一家を和ませる可愛い赤ちゃんです。そして愛犬のシロ。家族に愛される綿飴みたいな犬です。臼井先生のクレヨンしんちゃんは確かに皆さんの心に焼き付いてるはずです。50巻最高に面白かったです。クレヨンしんちゃんはこれからも僕達に幸せを運んでくれると信じてます。
Amazonレビューより紹介
② ライジングサン
- 作者:藤原さとし
- 単行本:15巻
- 掲載話数:98話(7/16時点)
陸上自衛隊をテーマにした作品です。
自分の居場所を見つけられなかった主人公が高校卒業と同時に陸上自衛隊を目指しその成長を描いた物語となっています。
本作品の魅力は何といっても細部にまで細かく描かれている自衛隊についての描写です。
「自衛隊の普段の生活をしてるの?」
という意外に知られていない事を本作品では着色抜きで描かれているのが魅力的な所だと思います。
「自衛隊について知りたい」という方は是非とも読んで頂きたいマンガ作品です!
読者の感想


教育隊とか懐かしい笑
細部のとこまで自衛隊を再現していて、初めて読まれる方や、自衛隊に入りたいと思っている方にとてもオススメできます。
これからの展開がどうなっていくかで
また評価が変わるかもしれませんが、今のところ大変面白いです。
「スポ根」ならぬ「ミリ根」といえる熱血マンガ。今時珍しい熱血少年が自衛隊に入隊するというお話です。
一般人には未知の世界がゆえに興味深く楽しめます。
Amazonレビューより紹介

「スポ根」ならぬ「ミリ根」といえる熱血マンガ。
今時珍しい熱血少年が自衛隊に入隊するというお話です。
一般人には未知の世界がゆえに興味深く楽しめます。
Amazonレビューより紹介
③ 女子かう生
- 作者:若井 ケン
- 単行本:全3巻
- 掲載話数:6話(7/16時点)
女子高生「しぶ美」ちゃんの日常を描いたのんびりとしたコメディ作品です。
本作品の一番の特徴は
「セリフが一切ない」
ところです。
全て絵だけで表現しているんですんね。
「つまらなそう・・・」
と思うかもしれませんが、若井先生の柔らかな作風はどこかセリフなしでも惹きつけられるものがあるんです。
正にこれこそが癒し系マンガだなと思うほど癒やされる作品になっています。
おてんば美少女で破天荒な性格のしぶ美ちゃんの日常をお楽しみ下さい!
読者の感想
「クレヨンしんちゃん」読者の評判や感想を一部紹介します!

絵も綺麗なので読みやすいですね。
内容も可愛い女の子がキャッキャウフフする漫画が好きな方は気に入るかと思います。
一点だけですが、サイレントという部分を推して入るものの、
何度か女の子が喋りたそうにしているシーンが見え、昨今多い女の子ほのぼの漫画というジャンルのみに埋もれないようにするための策略かはわかりませんが、私的には女の子にポツポツでもいいから喋ってほしいなあとは感じました。
Amazonレビューより紹介


④ ぼくは麻里のなか
- 作者:押見 修造
- 単行本:全9巻
- 掲載話数:34話(7/16時点)
朝目覚めたら毎日ストーカーしていた女子高生の身体になっていたという体入れ替わり系の作品です。
作者はアニメ化もした「悪の華」も描いていた「押見修造」先生。
押見先生と言えばその高い画力と不穏さや暗い負の方向性のストーリーを描くのが非常に長けた先生ですよね。
本作品でもその才能は存分に活かされた内容となっております。
性別が入れ替わったらなんて思う事はありますが、女子高生とひきこもり大学生の入れ替わりはあまりにギャップが大きく、本作品の主人公のように混乱や葛藤が生まれてしまうのかもしれませんね。
物語はコメディ感は一切なくヒューマン・ドラマ作品になっていますのでそんなジャンルが好きな方はぜひご覧下さい。
読者の感想

こんなに上手く、人の心の複雑なモヤモヤ、グチャグチャでも綺麗で面白い部分を描けるなんて。
私は女性ですが、何故か主人公の気持ちが良く分かる気がしてしまう。。。
Amazonレビューより紹介

可愛い子になれたらいいなぁなんて楽観的に妄想したことは男なら誰でもあるはず。そんな幻想を非常にリアルに具現化しています。
男女では見えてる世界自体が違うというメインテーマ。面白い!君の名は、この男女入れ替わり描写を見習ってください。スカートちゅ〜い、なんて生易しいもんじゃないです。
Amazonレビューより紹介

⑤ 奴隷区 僕と23人の奴隷
- 原作:岡田 伸一
- 作画:オオイシヒロト
- 単行本:全3巻
- 掲載話数:6話(7/16時点)
SCMという装置をはめ込んだ同士が勝負をし勝てば奴隷に出来るというスリリングなバトル作品です。
勝負方法は対戦者同士に委ねられており、毎回様々な頭脳戦が描かれます。
奴隷にするつもりがやり返されたり、望んで奴隷になったり、裏切られたり、人間同士の心理的な駆け引きが本作品の魅力です。
本作品自体はケータイ小説が原作となっていますが、そこで人気になった事から2014年には実写映画化、2018年にはアニメ化までされた人気作品となっております。
スリルがあるバトルマンガを読みたいと思っている方はぜひご覧下さい!
読者の感想

(デスノのような「頭脳戦」とは違い、あくまでも「心理戦」だが
単純そうに見えるキャラも一筋縄ではいかないので、巷に溢れている凡庸な残酷ゲーム漫画とは一線を画していると思う。
Amazonレビューより紹介

立ち読みできるようになっていたので途中まで読んでおもしろそうだったので今出ている巻を一気に購入しました。
エロ系かと思っていましたが、そういうこともなく続きが気になるストーリーです。
設定も結構良く考えてあるし、キャラも立っていて、私は面白いと思います。
タイトルと表紙でかなり損してるなぁと思います。
もうちょっとその辺を変えたらもっと人気が出そう。
Amazonレビューより紹介

基本設定は面白いのにそれを使いこなす構成力が無いと申しましょうか?
この原案で他の人に話を書いて貰えばよかったかもですね。
Amazonレビューより紹介
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マンガリーフの作品はしんちゃんは知らない方がいないのではないかと思ってしまうぐらい有名な作品ですが、他のマンガ作品は結構マイナーな作品が多いんですよね。
しかし、マイナー作品でも十分に面白い作品はたくさんありますので、ぜひマンガリーフをダウンロードして読んでみて下さい!
マンガリーフのオススメ作品についてご紹介しました。
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
マンガリーフを使ってみる(無料)