LINEマンガの料金はどう?お得なのかを徹底検証!
こんにちは!ザマンガ編集部のユウキです。
元祖マンガアプリと言ったら「LINEマンガ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
今年で5周年を迎えた老舗のマンガアプリであり、累計ダウンロード数1,900万DLは、掲載作品数は600作品という数あるマンガアプリの中でもトップクラスのマンガアプリです。
そんなLINEマンガでは「無料連載」コーナーで無料でマンガ作品を楽しむ事が出来ます。
しかし、無料連載では作品につき1日1話までと制限があるのが難点ですよね・・・。
なので、中には
「課金してもいいけどどれぐらいお得なの?」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方のために今回はLINEマンガの料金・課金についてお話します。
目次
LINEマンガではコインでマンガをレンタル・購入する
LINEマンガでは「コイン」というアプリ内通貨になっています。
コインは1枚 = 1円で購入する事が出来、120円から購入する事が可能です。
購入プランは以下のようになっています。
料金 | 枚数 | ボーナス |
---|---|---|
120円 | 120枚 | なし |
240円 | 240枚 | なし |
360円 | 360枚 | なし |
600円 | 600枚 | なし |
960円 | 600枚 | なし |
2,000円 | 2,000枚 | 50枚 |
3,000円 | 3,000枚 | 100枚 |
5,000円 | 5,000枚 | 200枚 |
9,800円 | 9,800枚 | 400枚 |
19,800円 | 20,700 | 900枚 |
29,800円 | 31,200枚 | 1,400枚 |
2,000円以上まとめて購入すると、おまけのコインがもらえるようになっています。
しかし、還元率はかなり低いです。
29,800円まとめて購入しても還元率は5%程度なので、自分が使いたい分だけコインを購入するのが良いかと思います。
コインの使いみちは2種類
コインの使いみちは主に2種類のみになっています。
- 無料連載のエピソードをレンタル
- ストアで電子書籍を購入
この2種類です。
それぞれ見ていきましょう。
無料連載のエピソードは30〜50コインが必要
無料連載にはマイ連載という機能がありこの機能は、
読んでから23時間で次の話が無料で読める
という機能です。
マイ連載機能については以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
チャージが溜まっていない時にエピソードを読みたい場合にコインが必要になります。
エピソードの価格は作品によって変わっており、30〜50コインが必要になります。
無料連載のエピソードの料金は高い?安い?
無料連載のエピソードを円換算にすると30円〜50円という事になります。
これが実際高いか安いかを見てましょう。
基本的に単行本1冊に入っているエピソード数は8〜10話と言われています。
仮に10話と仮定し、単行本の料金を450円と考えたとすると、単行本の1話辺りの料金は45円になりますよね。
結果的に
「無料連載のエピソードが30円だった場合はお得だが、50円だった場合は単行本を購入した方が安い」
という事になってしまいます。
単行本の料金が500円だったり、エピソード数によっては変わるので断定する事は出来ません。
しかし、無料連載のエピソードを購入してまとめて読むのであればあまりお得感はないので、単行本を購入するのがオススメかもしれません。
ストアで電子書籍を購入
ストアで電子書籍を購入する場合はコインが必要になります。
電子書籍であれば他の電子書籍サイトやアプリと比較してどれだけ安く購入出来るかが重要ですね。
今回は「LINEマンガ」で販売されている「ONE PIECE 87巻」の料金を「iBooks, kindle, 楽天kobo」と大手電子書籍サイトと比較してみました。
LINEマンガ | kindle | iBooks | 楽天Kobo |
---|---|---|---|
410円 | 410円 | 410円 | 410円 |
大手3社と比較すると全く同じという結果がでました。
しかし、LINEマンガではボーナスコインを貯めることも出来ます。
ボーナスコイン自体は無料で貯める事も可能なので、これを含めて購入出来れば、お得に購入する事も可能なんですね。
ボーナスコインも考慮すればLINEマンガの方がお得に購入出来るのではないでしょうか。
ボーナスコインの貯め方については以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
[2018年更新]無料でもゲットできます!LINEマンガのコインについて解説
ぶっちゃけLINEマンガで課金するのは有り?無し?
LINEマンガでの課金は有りか無しかのどっちかで判断するとなると無料連載コーナーとストアコーナーでは大きく変わってきます。
まず、無料連載コーナーでの課金はあまりオススメはしないです。
2018年の大型アップデートによって以前は途中のエピソードは読めなかったのが、マイ連載機能が導入された事によって始めから最新話まで無料で読めるようになりました。
なので、我慢さえ出来れば全てのエピソードを無料で読む事が出来てしまうんですよね。
なのでわざわざ無料連載のエピソードを課金でコインを購入して読むぐらいだったらストアコーナーで電子書籍を購入した方がいいかと思います。
逆にストアコーナーを利用するのであれば、課金してコインを購入するのは十分に有りだと思います。
何よりもストアコーナーの良さはそのラインナップ数です。
何とその数は25万冊・・・!
有名作品はもちろんのことマイナーなマンガ作品まで揃っています。
電子書籍を購入するのであれば、マンガの料金設定も大手電子書籍サイトと変わらず、ボーナスコインを使ってお得に購入出来るLINEマンガのストアコーナーはかなりオススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
LINEマンガはマイ連載機能を導入して大きく仕様が変わりました。
この機能が導入された事によって無料分が増量されたのは嬉しい事ですよね。
最早無料連載で課金しなくてもいいのではないかと思ってしまうぐらいです。
ストアコーナーでは見つからないマンガ作品はまずないんじゃないかというぐらいのラインナップ数なのでマンガを購入したいという人はぜひ利用してみて下さい!
LINEマンガの料金・課金についてご紹介しました。
LINEマンガについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。
↓↓↓
[2018年版]LINEマンガのオススメマンガや特徴、口コミ、評判を徹底解説!
「マンガアプリ何を使ったらいいか悩んでいる・・・」
という方は以下のフローチャートで自分に合うマンガアプリを選んでみて下さい!
↓↓↓
【2018年版】あなたにオススメの無料マンガアプリはこれだ!一目で分かるマンガアプリ比較表・フローチャート!
LINEマンガを使ってみる(無料)